2016年1月19日にブログ初投稿をしてから、2年5カ月くらい経ちました。
ブログ収入も月5~6万になりましたし、PVは月7万PVを超えるようになりました。
セミナーに参加してみたり、本を読みあさったり、ツイッターを始めて情報収集していって、初心者は抜け出したのかなーと思います。
まずは今の視点からブログ運営に関して気づいたことを考えてみます。
ブログで稼ぐ2つのスタイル
いろんな稼ぎ方があると思いますが、自分が思うに大きく分けて2つあると思います。
どっちが自分に向いているかは運営していく中でわかると思います。
情熱派ブロガー
読者の気持ちに訴えかけていくブロガータイプですね。
あんちゃさんやヒトデさんはこれに当てはまる気がします。
自分の考え方をたくさん発信して、共感してくれる人、ファンを増やすスタイル。
情熱派のメリット
ファンが増えれば発信力が強くなって、検索エンジンというよりもSNSでの爆発、リピーターからアクセスが増えやすい。
将来的に、メディアに取り上げられたり、ブログから活動の幅を広げられる可能性が高い。
将来的にドカーンと稼げる可能性が高い。
情熱派のデメリット
検索エンジンでの新規流入が少ないので、記事を書き続けないとアクセス数が下がる。
炎上する可能性もある。
共感してくれる人がいないと、ヒットしないので中々稼げないし、稼げる人は一握りな印象。
知識・経験派ブロガー
自分の経験談や詳しい分野に絞って発信するブロガーです。
MuraBlogは完全にこっちですが、情熱系でうまくいっている人を見ると羨ましい…。
雑記ブログで色々書いてる人もいれば、カテゴリーを絞って特化ブログにしている人もいます。
あとは、これから説明するプチ特化ブロガーも多いです。
知識・経験派のメリット
自分の経験が人の役になるので、やりがいがあるし好きなことであれば長続きする。
何個かの分野でカテゴリーを絞ればプチ特化ブログになり、クリック単価も高くなっていく。
物販も売りやすいから、軌道に乗れば稼げる。
人の役に立つ記事を、キーワードも狙って書けば半年から一年で月1万は目指せる。
知識・経験派のデメリット
常に新しい経験をして知識をインプットしなければいけないし、それをやめるとネタがなくなり、結果として長続きしない。
ネタがなくなって稼げるようになる前に辞めちゃう人が多い。
すぐに結果がでないので、こつこつと年単位で頑張れる根気がないとだめ。
プチ特化ブログがおすすめ!
ブログを始めると必ず雑記ブログにするか特化ブログにするかで迷いますよね。
初心者が「稼ぎたい!」って思って特化ブログをやっても8割はネタがなくなって稼げないまま消えていくと思います。
かといって、雑記ブログをやったとしても、カテゴリー分けが難しい。
沢山記事を書いても、アクセス安定せずに「こんなに書いているのに、全然稼げないじゃん!」って辞めていく人が多い。
そこで、おすすめなのが
雑記なんだけどプチ特化ブログ
です。
どういう事かっていうと、
自分の得意なカテゴリを5~10個くらい作って、そのカテゴリーの中に記事を最低でも10以上書いて特化させていく。
そうすると、検索エンジンから来た人は関連記事の中から、そのカテゴリーの記事を回遊してくれるのでPV数も伸びやすい。
メリットは、
カテゴリー①に関して10記事位書いたときに一旦ネタがなくなっても、カテゴリー②に関して書けるので気持ちが楽になります。
そして、その間にまたカテゴリー①に関しての経験だったり、本を読んで知識をインプットしていくことで時間が経ったときに①のネタが増えてまた記事が書けるっていうサイクルになる。
そうやって、いくつかのカテゴリを濃い内容にしていけば、雑記なんだけどプチ特化ブログの出来上がりです。
継続できない人、1つに特化したらネタがない、情熱派ブロガーにもなれないっていう方は迷わずプチ特化ブログです。
ブログで稼げる人、稼げない人
自分が思うブログで稼げる人と稼げない人をいくつか挙げてみます。
周りで稼いでいる人を見ると共通しているポイントがいくつかありました。
自己解決能力があるどうか
これは本当に大事です。
ブログをやっていても一から教えてくれる人は中々いないので、自分で調べて自分で解決する自己解決能力が必要になります。
- Wordプレスでどうやってブログを始めるんだろう
- デザインってどうしたらあの人みたいにできるんだろう
- アナリティクスとアドセンスはどうやって連携するんだろう
- 物販アフィリエイトってどうやるんだろう
ブログ運営していると色んな壁にぶつかります。
その壁を乗り越えれなくなるとそこで脱落していきます。
本気出せばグーグルで調べれるし、本屋にいって情報収集もできるし、今ならツイッターで仲間も作れるので方法はいくらでもあります。
自己解決能力は、本当に大事です。
基本、調べればわかるので、調べ方すらわからない人は完全にアウトです…。
柔軟に考えれるかどうか
自分の考えに固執しちゃう人は成長しづらいですよね。
私も最初は「絶対ツイッターはやらない」とかっていう無駄なこだわりがありましたが、実際にやってみると色んな情報収集ができるし、記事もすぐ読んでもらえてメリットだらけでした。
本を沢山読んで、いろんな知識を取り入れて自分をアップデートしていく必要があります。
新しい知識を入れると考えがフラットになって、客観的に自分を見れるんですよね。
最近はメンタリストDaigoのニコ生有料会員になって、いろんな情報を毎日インプットしつつ、本を読んだりしています。
もちろんブログに関係ない本や知識も結果として、自分の行動を変えてくれるので必要になってきます。
習慣と行動を変えるのがポイントです。
マラソンと一緒で走り出しは辛いけど、走り出したら意外と継続できます。
PDCAを回せるか
ちょっとビジネス的な観点もブログには必要になります。
論理的思考とPDCAを回せば、徐々に良くなっていくはずです。
私自身はこんな感じで、成長させていきました。
- アクセス数が増えないなー
- まずは記事数50まで頑張ろう
- アナリティクスで一番読まれている記事を見てみよう
- なんでこの記事はヒットしたのかな?
- じゃぁこのカテゴリの記事増やそう
- またアクセス数増えたから物販アフィリエイトもやろう
- 物販が売れた!
- こうやったら売れるんだ!じゃぁこのレビュー記事書いてみよう!
- 企業からレビュー依頼がきた!
- 他に稼ぐ方法ないかな?
ただがむしゃらに記事を書いても、絶対にだめです。
もちろん最初は全く分からない状態なので、せめて50記事位はがむしゃらでもいいから書いておきたいですが、書いていく中でしっかりアナリティクスで分析をしてアップデートしていく必要があります。
挑戦しないでずっと同じ書き方をしていても、結果は変わらないので、あえて挑戦してみてダメだったらやめればいいだけ。
正直この記事も自分の中では挑戦です。
あまりブログに関する記事は書いていないですし、ブログ運営のコツを提供してライバルを増やしてもメリットはないですからね、笑
他のブロガーもそうだと思いますが、自分の収益公開してこうやったらこうなりました!って言っても、実際に行動に移せる人は3%くらいしかいないので基本大丈夫なんですよね。
行動に移して、継続したもん勝ちです。
最後に
1000文字くらいの記事にしようと思ったら、無駄に書きすぎました…。
でも、良いんです。
こういう記事がどうなるのか実験しているのと、自分の脳内整理の為にやっているだけなので、笑
今後はもう少し短い記事でもいいから更新数を増やしていきたいと思います。
ブログ運営頑張っている方は是非ツイッターでフォローして頂ければ嬉しいです!