アキレス腱断裂のリハビリ期間と装具歩行

今回はアキレス腱断裂後に、手術をした場合のリハビリ期間について解説します。

また、具体的なリハビリ内容や松葉杖が不要になる時期、装具歩行になるタイミング等を体験に基づいて記載していきます。

自分はアキレス腱を切ってしまったときは、不安で仕方なく常にスマホで断裂に関することを検索していました。

実際の自分の経験が少しでも他の人の役に立てれば良いなと思います。

手術後のリハビリ期間

リハビリ期間は個人差があると思いますが、アキレス腱断裂手術の翌日から簡単なリハビリをすることが多いです。

最低でも約半年間はリハビリを続けなければいけないと思ったほうが良いです。

実際に通院してのリハビリはおおよそ3ヶ月位で終わりますが、自宅でのリハビリを含めると6か月は必要です。

半年って結構長いんですよね…。辛かったです…。

ちなみに私の場合は、手術の翌日には退院だったのですがすぐに簡単なリハビリをしてから退院しました。

ここから時系列でリハビリ内容について解説いたします。

手術の翌日からリハビリ開始

まずは簡単なリハビリを開始。

内容は、足の指を極力動かすリハビリでした。

ギブスでがっちり固定はされていますが、足の指だけが出ている状態なので少しでも鈍らないように足の指を動かすリバビリをします。

ただ、手術翌日でジンジンとした痛みも少しあるのでほとんど動かせないと思います。

次に、松葉づえを使った階段の上り下りの練習をします。

まずは小さい台を登ったり下りたりを繰り返し、慣れてきたら実際の階段でサポートしてもらいながらリハビリします。

階段から降りるときに、松葉づえではなく、先に足を出すと体が浮いてしまって非常に危険なので念入りに練習します。中々最初は慣れません…。

手術翌日のリハビリはこの程度で終了です。

最後に、1週間後に装具が仕上がるように、装具の採型もしました。

装具の採型は、医者ではなく装具屋さんが対応してくれるのですが結構ドキドキでした。

専用の機械を手に持った装具屋のおじさんが、ギブスで固定された足を持ってギブスを切っていきます。

手が滑ったらどうするのだろう…切りすぎたら足が切れてしまう…という不安が一番大きくソワソワしていましたが無事に5分程度でギブスカットは終了。

その後、足にラップを巻いてから採型の為に、ぬるま湯で溶かした柔らかい粘土のような、ギブスの元になるものをラップの上から足につけていきます。

数分で固まり、再度カットして装具の採型完了です。だいたい20分~30分位で終わります。

これが手術翌日のリハビリと装具採型の流れでした。

1週間後に装具が完成するまでは、カットしたギブスを足に被せて仮止めをして1週間を過ごしました。

この1週間は寝る時もギブスのままですし、シャワーの時は毎回ビニールを被せてテープでぐるぐる巻きにしていました。一番過酷で大変な一週間だったと思います…。日常生活がこんなにも大変とは…と思う日々でした。

手術から1週間後のリハビリと装具歩行開始

装具

手術から1週間後。

遂に、オーダーメイドの装具が完成し装具装着とリハビリの為に通院1回目。

装具は、ヒールのように踵が高くなっている状態からスタートし、徐々に踵の高さを地面と同じまで下げていきます。だいたい4段階くらいに高さを調整することが可能で、回復に合わせて徐々にマジックテープを剥がしてもらい高さを調整してもらいます。

この日は装具屋のおじさんに装具の調整をしてもらい実際に装具をつけて歩き方を教えてもらいます。

ただ、松葉づえなしではまだスムーズに歩けません。歩くというよりは地面に足をつくことができるようになる程度と思った方が良いかもしれません。

装具の調整が終わったら、リハビリ開始。

装具になって一番最初のリハビリは、まず軽いマッサージをしてほぐしてもらいます。

次に筋力が落ちないように太ももやお尻の筋肉トレーニングの方法を学びます。

最後に装具での歩行の方法を教えてもらい終了です。

一番最初の装具歩行は、松葉杖を使いながら足を地面についてみることから始めました。

気を付けるポイントは、健康な足を断裂した足より前にだして歩こうとしないことです。

本当に、ゆっくり地面に足をついて引きずりながら+松葉づえでやっと歩ける程度でした。

そして、装具になってからは夜寝るときは半分だけのギブスを付けて包帯で固定し寝るようにしていました。結構寝る前にするのが大変でした。。

右がギブスを半分にかっていしているもので、寝る前に包帯で巻いて固定して寝るようにしていました。

DSC_0172

ただし、必ず固定して寝ないと足首を動かしたら再断裂の可能性もある時期なので気を付けましょう。

手術から2週間後の診察とリハビリ

2週目は手術で縫合された糸を、抜糸をしてもらいました。

うつ伏せに寝て、包帯を取ってもらい、手術をしてからはこの時に初めて傷口を見ることになりました。

抜糸は最初ビビっていましたが、実際はかゆい程度でそんなに痛みはなかったです。

ハサミで切って、ピンセットで糸を抜き、ホチキス?のようなものを取って処置は終了しました。

この日からシャワーをビニールを被せないでも入ってOK!と許可を頂けました。

が、かな~り慎重にシャワーを浴びないといけないのですごく気を使い大変でした。

「もしここで、すべって足をついたら確実に再断裂…」と思いながら毎日シャワーに入っていました。

処置が終わり、2回目のリハビリへ。

マッサージと足の筋トレをして、足の指をグーパーをひたすら繰り返し、40分位で終了です。

まだ思うように指のグーパーすらできない状況でした。

手術から4週間後の診察とリハビリ(松葉杖なしOKに)

3週間目は診察が混んでいて、キャンセルしました…。ただ、リバビリはサボらず教わったやり方を家で注力しました。

そして、4週間後。

なんと、、、

松葉杖なしでもOK!装具2枚剥がし!

リハビリのメニューもこの日からメニューが増えました。

  1. 渦流浴
  2. 超音波
  3. タオルで足首上下
  4. タオルスライド
  5. タオルつかみ
  6. 踵(かかと)上げ
  7. アイシング

最初は足湯のような感じで、ぶくぶくと泡が出ている温水に足を入れて10分待ちます。

その後の超音波はジェルを傷口に塗って、超音波が出る機械で傷口をマッサージを5分程度。

これをすることで傷口が綺麗になるそうです。

タオルで足首上下は、本来チューブなどでやるのですが家でもできるようにタオルでリハビリしました。

タオルの端を両手でもってタオル中央に足の裏を乗っけて足首を上下運動するリハビリです。

タオルスライドは、床にタオルを置いてその上に足を置き床をスライドさせるというものです。

タオルつかみは、床にタオルを置いて指でつかんで引き寄せるリハビリです。

最後の踵(かかと)上げは、床に足を付けて踵を10回上げるという内容です。

これらを3セットでやって、最後はアイシングをして終了です。

このリハビリ内容だと、1時間くらいはかかります。

そして、装具のかかと部分を2枚剥がしてOKと診断されたので、2枚剥がして一気にかかとの高さ低くなりました。これによって、アキレス腱部分が少し伸ばされてつっぱった感覚になります。

夜間のギブス固定もなしでOK!になりました。寝るときは不安ですが、寝ているときに伸びた程度では再断裂しないので大丈夫とのことで安心しました。

断裂から1か月でこんなにも回復できるものかと自分でも驚きました。

手術から5週間後のリハビリ(装具が普通の高さに)

初めて松葉杖なしの装具のみでの通院。

この日は4週目のリハビリと同じ内容を続けて終了です。

この頃になると、日々回復が感じられるようになります。

あ、昨日より足首が動く!とか感じますし、装具歩行もすごくスムーズになります。

そしてさらに装具の2枚抜き!

これですべて剥がれて、ヒールではなく普通の高さになりました。

かなりアキレス腱が突っ張っている感じはしますが、なんとか普通に歩ける状況まできました。

手術から6週間後のリハビリ

この日もいつも通り、足湯からはじまり足首のマッサージ等。

装具を付けて少し緩めて、平行棒につかまりながら少しだけスクワットもしました。

そして、再来週には装具を外します!と告げられてびっくり!

7週目は通院なし。

手術から8週間後のリハビリ

遂に、装具を外してOKとの診断!

病院でのリハビリも最後になりました。

立った状態での両足踵上げ、片足でのバランス保持、バランスクッションの上での両足立ちなどをしまし最後にアイシングで終了。

あとは、自宅で覚えたリハビリを継続して、

片足で踵上げができるようになったらスポーツができる合図と言われました。

次回で最後の診察と言われ、、、、、

手術から14週間後(約3か月)の診察

これが最後だ!と思ったら、、

あと1か月後にもう一度来てください。それまでに片足踵上げをできるように自宅でリハビリしてください

と言われ診察終了。

次こそ最後!!

そして、片足爪先立ちが完ぺきではないですがある程度できるようになったので、

2月23日に最後の診察へ行き、長い通院生活が終了となりました!

約3か月でほぼ日常生活には支障なく戻れますので、今が辛い方も3か月間は辛抱して頑張りましょう。

そして装具が外れて、

いきなり生の足で歩くのが怖い!

という方は、このサポーターを使用してみてください。

アキレス腱用のサポーターってこの位しか売っていないんですよね…。

実際に使ってみた感想や詳細は下の記事にUPしています!

アキレス腱断裂の防止におすすめのサポーターを紹介!使用後の効果は?

2016年4月17日

また、アキレス腱断裂に関する唯一の本も発見!!

手術治療と保存治療のどちらが良いかなどについても書かれているので、気になる方は是非購入してみてください!

この記事をシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)