ついに買ってしまいしました!!
Nikon純正ストロボのスピードライトSB-700を!
今回は、愛用しているNikonD500でSB‐700使用した感想、レビューを書いていきたいと思います。
正直、ストロボに関しては素人ですが、これからSB700等のストロボを購入しようか迷っている人の参考になればと思っています。
今までのストロボ歴とSB-700購入のきっかけ
今まではNEEWERのTT560という互換ストロボを使っていました。
完全なるストロボ初心者だったので、まずは3000円位の安いストロボから…と思い購入したのがきっかけです。
NEEWERのTT560は完全マニュアルなので、自分で明るさを設定しなければいけませんでした。
その場所の広さや、天井の高さによって自分で判断して明るさを調整しなければいけず、その結果、明るすぎたり、暗すぎたりと失敗写真ばっかりだったんです。
ただ、マニュアルで考えながら撮影するので、すごく勉強になったんじゃないかなーと思います。
考えながらゆっくり撮影できるならいいですけど、大事な集合写真や1回しかチャンスがないような場合に何度か後悔しました。
それがきっかけで、シャッターチャンスを逃さないように、今回オートで撮影可能なNikon純正のSB-700を購入したという経緯です。
下の写真が以前使っていた、TT560とSB-700の比較画像です。買ってみてまず思ったのは、SB-700の方がコンパクトです!
そして、なによりもSB-700にはモニターが付いているので、操作の幅が広がります。
小さいのにオートで撮影出来て、いい写真が撮れるなんて素晴らしいです。
SB-700開封の儀
今回は中古でメルカリにて28000円ほどで購入しました。
コンビニ受け取りにしたのでローソンに注文から4日後に届きました。
段ボールではなくて、袋だったので少々不安でしたが、しっかりプチプチに包まれていたので良かったです。
さっそく箱を取り出してみます。
中古なので箱に若干のすれ傷がありましたが、全然気になりません。
箱から取り出すと、本体はポーチにコンパクトにまとまっており、別途で説明書が入っています。
ポーチから出してみましょう。
カラーフィルター2つとバウンスアダプターが1つ付属しています。
今まで、カラーフィルターやバウンスアダプターを使ったことがないので、使用用途について調べてみたので、もう少し下の方で纏めておきます。
そして、NikonD500にSB-700を装着しました!
装着は簡単!上部に差し込んでSB700のロックを右側にカチッとやるだけ!
バッテリーグリップも装着しているので、かなりごっついです。
でも、プロっぽくてカッコいい~!ちなみに電池はエネループプロを使っています!
詳細は下の記事よりどうぞ↓
D500とSB-700の相性は?
結論から言うと、凄く良いです。
ただ、用途によっては、最新機種のSB-5000のほうが良い場合もあります。
多分、SB-700とSB-5000で値段がだいぶ違うので、迷っているユーザーは多いかと思います。
プロのように過酷な撮影状況で使用するのであれば、SB-5000のほうがもちろんいいとは思いますが、一般人であればSB-700で全くもって問題ありません。
SB-5000の場合は、下記のような機能があるようです。
・電波方式での電波制御ワイヤレス増灯撮影
・新開発のクーリングシステムが搭載
ただ、自分の場合はワイヤレスで使う予定もないですし、連続発光の際に冷やしてくれるクーリングシステムも連続で発光する必要がなかったので、SB‐700でよかった訳です。
また、D500はもともと暗い状況にも強いカメラなので、状況によってはフラッシュを使わないほうが綺麗だなーと思うこともあります。
基本は天井バウンスで使用すれば、柔らかくていい写真が撮れる気がします。
私の場合は、基本はバウンスアダプターを付けています。
背景も白なので見えづらいですが…。
しかもバウンスにするとしっかりモニターもバウンスマークがでて認識しているんですよねー。
ちょっと見えづらいですが、モニターの右上のストロボーのマークに矢印がでているのがバウンスを認識している証拠です。
カラーフィルターとバウンスアダプターの使い方
まずは、使用用途が一番多いバウンスアダプターからです。
この白いのがバウンスアダプターです。
効果としては、光が広い範囲に拡散されて、さらに光を和らげ陰も抑えることができます。
天井バウンスだけではなく、夜の外などで天井がない場合に直射する時にも柔らかくできるので使えますね。
なので、より自然に柔らかく撮れるので、私は常用しています。
続いて、オレンジの電球用フィルター。
これは、電球のようなオレンジっぽい暖かい雰囲気で使うようです。
結婚式とか、誕生日だとちょっと暗めのオレンジっぽい電球になりますよね。
その時に、普通の白いフラッシュを当てると、被写体は白いのに、背景がオレンジになってしまいます。
その雰囲気を壊さず色を合わせるときに、この電球用フィルターが活躍するわけです。
ちなみに、その時にホワイトバランスは、晴天か電球にするとよりオレンジになります。
これはオレンジのフィルター+ホワイトバランスを晴天で撮影しています。
これが、誕生日ケーキに息を吹きかけようとしている人、だったら色はいい感じに見えますよね、笑
続いて、緑の蛍光灯用フィルター。
これは名前の通り、蛍光灯の部屋でこのフィルターを使う用です。
蛍光灯が青っぽい光なので、ストロボを炊くと色合いが少し変になります。
そこでこのグリーン系のフィルターを使うことで、色を中和できるという原理のようです。
とはいっても、これを付けたからと言って、凄い緑っぽくなることもなかったです。
下記が、緑フィルターで直射した写真です。
黄色っぽい人形ですが、少し白っぽく感じます。
まとめ
まだまだ、紹介したい機能などがありますが、長くなるので一旦締めます。
まとめると、、
NikonD500にSB‐700を装着した感想は、すごく満足しています。
TTLモードで自動で明るさを調整してくれるので、暗くて見えないとか、明るくて真っ白とかそういう失敗が起こりません。
大きさ的にも、D500に装着してもそこまで重すぎず持ち運べます。
まだ買ったばかりで全然使いこなせていませんが、これからマスターして記事にしていきたいと思います!
SB700の光の当て方を比較した記事も書きました↓
SB700の電池には迷わずエネループが良いです!
エネループプロを買いましょう。
[…] 【レビュー】ニコンのスピードライトSB-700を購入!D500に装着した感想は? […]