猫に与えてはいけない食べ物って何?!NGフードを覚えよう!

猫を飼うとキャットフード以外にも、ついつい人間が食べる物をあげたくなる時ってありますよね。

そして猫ちゃんに可愛い顔でおねだりされると「あげない!」とは言えませんよね…。

でも、実は猫にとっては死に至るほど害になる食べ物が日常の中にたくさん潜んでいるので要注意です!

この記事では、猫に与えてはいけない餌や成分、おやつ等について書いていこうと思います。

猫は体調が悪くてもなかなか見た目では分かりづらい動物なので、事前に与えてはいけない食事を把握しておきましょう!

猫に与えてはいけない食べ物ってなに?

牛乳

牛乳

牛乳に含まれる乳糖を分解できないので、おなかを下す恐れがあるので避けましょう。

子猫に母猫のミルク代わりに牛乳をあげたくなりますが、牛乳は避けて、ペットショップで専用のミルクを購入すると良いです。

アルコール飲料

Beer

猫にお酒やアルコールの入った飲み物を与えると酔いを引き起こします。

最悪の場合、昏睡または死に至ることもありますので絶対に与えてはいけません!

タマネギ・ネギ類

玉ねぎ

タマネギを切ると、目にしみる成分をアリシンといい、このアリシンが空気に触れると、猫の血液中の赤血球を溶かす酵素に変化します。

この毒性は加熱しても破壊されないので、人間の食事を猫に与える場合は特に注意しましょう。

イカ・スルメ

スルメ

 

スルメイカはお腹で10倍にもふやけてしまいます。

胃拡張となって、動けなくなり、さらに消化しずらいので、消化不良や嘔吐の原因にもなります。

イカは古くなると、ビタミンB1を破壊する酵素サイアミナーゼがつくられ、チアミン欠乏症(ビタミンB1欠乏症)を起こす恐れがあります。

よく家族で晩酌しているときに、おつまみとして食べているスルメなどをあげたくなりますが、、

あげたい気持ちはグッとこらえましょう。

豚肉(生)

人間にも感染するトキソプラズマという寄生虫が含まれている可能性があります。

自分たちでも生肉は食べることないと思うので大丈夫だと思いますが、気を付けましょう…。

鳥の骨・魚の骨

鳥の骨は特に硬くて、食道などを突き刺す恐れがあります。

魚の骨も消化が悪いので、気をつけましょう。

夜ご飯の残りで骨も入っている鮭の塩焼き等がテーブルの上に残っていると、、

間違えなく食べられてしまいますし、骨が喉に引っ掛かってしまうこともあるので注意です。

テーブルに食べ残しは置かないようにしましょう!

サザエ・トコブシ

トコブシサザエやトコブシの3~5月頃のものに強い毒性があるので、食べた猫が日にあたると、科学反応で中毒性の皮膚病にかかることがあります。

トコブシとは、アワビと同じ軟体動物門腹足綱ミミガイ科の藻食性の巻貝の一種。

柿の種(お菓子ではありません)が腸閉塞や腸炎を引き起こす可能性あります。

パン類

イーストという酵母菌の一種である微生物が入っているパンは、消化管の中で膨らみ、ガスを発生させる場合があるので与えないで下さい。

イーストフードとは、イーストを活性化させるためにパン類に使用する食品添加物のうち、食品衛生法において「イーストフード」の一括名称での表示が認められたものをいう。
通常、2~5種類程度をビタミンCなどの酸化防止剤や酵素剤とともに添加する。

マグロの缶詰・シーチキン(人間用の)

人間用のマグロの缶詰は塩分が多すぎます。ビタミンも適切なレベルではないので与えない方が良いです。

一見、キャットフードと似ていますが与えるのは控えましょう。

ドッグフード

たまになら問題ないかもしれませんが、継続的に与えると栄養失調および疾病を引き起こします。

犬と猫を一緒に買っていて兼用にしたい場合でも、猫にはキャットフードをしっかり与えましょう。

人間のサプリメント

肝臓および腎臓を含む他の器官に有毒となります。

基本的に人間の食べるものは与えないほうが良いですね。

大量のレバー

ビタミンAを与えすぎによる筋萎縮や体の痛みが起こります。

生タマゴ

アビディンと呼ばれる酵素を含んでいて、これは皮膚と髪の毛のなどに問題を引き起こします。

生卵はさらにサルモネラ菌を含んでいるかもしれないので、与えるときは必ず熱しましょう。

熱を通した卵は、与えても問題ありません。

甘いお菓子類

歯の健康悪化や肥満の原因です。

猫は人間と違って歯磨きもしませんし、口臭があまりにも強い場合は病院へ連れていきましょう!

香辛料

胃腸を刺激して感覚を鈍らせます。
熱い物・冷たい物 自然でない温度の物は避けた方が良いです。

この記事をシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)