子猫の噛み癖をしつける方法とは?必ず噛み癖は直せる!

この記事では、子猫の噛み癖を直す方法、しつける方法を書いていきます。

噛み癖をしつける為に必要な心構えや、具体的な方法を解説していきます。

子猫とはいえ、噛まれれば相当痛いですし、出血もします…。

子猫が大きくなった時に友達やお客さんに噛みついてしまわないように小さい頃からしつけることが大事です。

子猫の噛み癖をしつける前に…

jonasjovaisis / Pixabay

子猫が生後2~5か月の時期というのは、しつけをするにあたってとっても大事な時期です。
というのも、生後2カ月を過ぎると脳の機能が完成してしまうからです。

そして、6か月を過ぎた頃には幼猫期は終わります。
噛み癖のしつけをする場合、生後2~5カ月の時期にすると、効率よく覚えてくれるでしょう。

まずは生後2カ月を過ぎて、予防注射を済ませたら、子供に触らせたり色んな人と交流させて、人への警戒心をなくしましょう。

噛み癖を直さなければいけない理由

Smaragd / Pixabay

生後1カ月を過ぎた頃から、一緒に住んでいる人間や他のペットの存在を教えて、社会性を身につけさせないと、暴れん坊の猫になりかねません。

例えば、初めて見る人にはすぐ噛みついたり、夕飯の支度をしていて、食卓に料理を並べて置いたら大抵の子猫はテーブルの上に上がり荒らしてしまいます。

これは、小さい頃に怒ってあげてしつけなければ治りません。(叩いてはいけません)

しっかりマナーを覚えさせれば、一緒に暮らす飼い主が嫌な思いをすることもなくなって、お互い幸せに暮らせるはずです。

マナーが悪いから捨てる!なんてことも絶対にやめましょう。

猫は頭がいいですから、ちゃんとしつければなんの問題もありません。

子猫から飼う人は、しっかりとしつけてマナーを覚えさせましょう!!

噛み癖をしつけるテクニックとは!?簡単に噛み癖は直る!現行犯でしつけよう!

maturika / Pixabay

まず子猫が甘噛みできずに、思いっきり噛んでしまう理由は、

噛まれる痛みを知らない

だけということを知っておいてください。

兄弟のいる猫であれば、子猫のうちにじゃれあっていく中で噛まれる痛みを知り、相手には甘噛みをするようになります。

もし子猫のうちから他の猫と触れ合うこともなく育てることになったのであれば、自分が代わりに噛み癖をしつけてあげなければいけません。

子猫に悪気はなく、痛みを知らないだけなのです…。

まずは下記のポイントをおさえて実践しましょう!

●噛まれたら、「痛い!」と大きな声で叫ぶ

→猫をしつけるには現行犯で叱るのが大事です。噛んでから数分後など時間が経った後に、怒っても何で怒られているか理解ができないからです。

●噛まれたら、すぐ噛み返す!

→正直、痛いと叫ぶだけで治る猫は少ないと思います。

一番いいのは、自分が猫になったつもりで子猫に噛みついて「痛い!」と言わせましょう!

必ず噛み癖は治ります。特に子猫のうちにしつけておけば絶対に噛み癖はつかないと思います。

今まで20年以上ずっと猫を飼ってきましたが、どちらかというとオス猫は性格も穏やかでしつけやすかったなーと思います。

早く噛み癖をしつけて、家に来客がきても自由に猫を離しておけるようにしないと、毎回ケージにしまっておかなければなりません。

まずは、子猫のうちに人に慣れさせることと、上記のように現行犯でしつけてあげることが大事です。

飼い主の前では穏やかだからといっても安心してはいけません!

友達を呼んでみたらいきなり豹変して噛みつくなんてこともあります。
小さい子猫のうちが、人に慣れさせるのも、噛み癖をしつけるのもチャンスです!

子猫の母猫代わりになる気持ちが大事

artemtation / Pixabay

子猫は、一緒に住む人間を母猫だとみなし、これは成猫になってもかわりません。
幼い時に母猫から引き離され、不安でいっぱいの子猫を母猫に代わって優しく育ててあげましょう。

母猫は、子猫に怒ってしつけることもありますが、常に子猫を舐めてあげています。
子猫を育てるときは、なるべく撫でてあげて安心させましょう。

また、遊びたい時期なので、ネズミのおもちゃ等を買ってきて、一緒に遊んであげましょう。遊ぶことでコミュニケーション能力を学ばせます。

そして猫の性格は、子猫の時に決まり、一生を左右します。

子猫の時期が、しつけるのも仲良くなるのも一番良いですね。

噛み癖をしつけるのと同時にたくさん愛情をあげて育ててあげてほしいなぁと思います。

この記事をシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)